上海で簿記を教える講師深野のブログ

上海で会計を基礎から学べる教室、SVS会計スクールを運営する講師のブログです。日商簿記3級講座(全15回コース)。「ビジネスで使いたいから、実践的なものを手っ取り早く学びたい」といった方。間違っています。基礎をしっかり学習しないと結局、何も理解できません。まずは、日商簿記3級です。初回無料体験レッスン受付中。お問い合わせ ⇒⇒⇒ svsboki(at)gmail.com メールサーバが原因なのか、最近、送受信ができないことがあります。問合わせしたのに返信がない場合は、186-1632-3800まで

金融庁:国際会計基準の強制適用延期検討 震災の影響考慮

コピー用紙の裏は使うな!―コスト削減の真実 (朝日新書 37)

コピー用紙の裏は使うな!―コスト削減の真実 (朝日新書 37)

今日の記事です↓

金融庁は20日、国内の上場企業への国際会計基準(IFRS)の強制適用を延期する方向で検討に入った。IFRSは欧州を中心に導入が進む時価評価基準で、金融庁はこれまで、12年中に導入を最終決定し、15〜16年にも適用開始する計画を示していた。

 東日本大震災で産業界が短期間での移行は難しいとして、移行期間延長を求めていることに加え、IFRSの導入に慎重姿勢を示している米国など海外の動向を見極める必要があると判断。6月末にも企業会計審議会(金融庁長官の諮問機関)を開き、適用延期を議論する方針だ。

 IFRSは純資産や負債の時価評価が重視されるため、長期的な設備投資計画などが立てにくいとして製造業を中心に反発が出ている。産業界からは「単体は税法と密接な関係があり、国際基準にそぐわない」との指摘もあり、連結と単体を分離し、連結のみでIFRSの適用を先行させる案なども今後具体的に議論する方向。

 欧州を中心に、アジア各国なども導入の動きが進んでおり、日本でも10年3月期から任意の適用を認めている。ただ、大震災で影響を受けた企業が多い中、会計基準の変更が事務的に大きな負担になるため、準備期間の延長を求める声が出ている